• 検索
  • 人に、暮らしに、学びにまっすぐ

    私たちは、人と暮らしに向き合う教科・科目を専門とした教科書発行者です。
    私たちは、生徒と先生の学びを支えるとともに学び続ける会社でありたい、
    まっすぐで誠実な人間でありたいと考えています。

    教育図書について

    教育図書は1942年(昭和17年)に創業しました。

    当初は国定教科書の翻刻発行をしており、1947年(昭和22年)の教育基本法と学校教育法の制定・公布に伴い、検定教科書の編集・発行を開始しました。

    これまでに、高等学校の家庭と書道と公共、中学校の技術分野・家庭分野の教科書や教材などの制作・発行を手がけています。
    2026年(令和8年)には新たに政治・経済の教科書を発行し、前進を続けています。

    ¨

    代表挨拶

    教育図書は、1942年(昭和17年)の創業以来、国民の生活力向上を目指し、検定教科書を中心として、数多くの教材を制作・発行してまいりました。
    正解がなく、先の見通せない現代社会においては、学校の中だけで役立つ学習には意味がありません。


    生徒一人ひとりの人生の指針となる価値観や考え方の確立、生活を豊かにする知識・技術の習得がとても重要になってきています。


    私たちは、こうした学習を「人生の必修教科」と位置づけて事業の中心に据え、その専門教科書会社として、これからも魅力的な教科書・教材を開発・発行し続けてまいります。ご期待ください。

    企業理念

    当社は何のために存在するのか

    • 教育図書は、「人生の必修教科」教科書、教材の発行を通じて、日本国民の生活力向上に寄与する

    • 教育図書は、働く社員の皆さんの物心両面の幸福を追求する

    • 教育図書は、教科書発行責任と重要性を自覚し、よりよいものづくりを通じて、学校教育をサポートする

    会社概要

    代表者
    代表取締役社長 横谷 礎
    会社創業年
    1942年7月18日
    資本金
    2,000万円
    従業員数
    25名(2025年4月時点)
    主な事業内容
    文部科学省検定教科書の編集・発行
    学校用教材の企画・製作
    一般図書の出版
    事業所
    〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-3-2 マツシタビル4F
    電話:03-3233-9100
    FAX:03-3233-9104
    受付時間:平日9:00~17:00
    関連会社
    株式会社全教図

    アクセス

    都営地下鉄・東京メトロ神保町駅
    東京メトロ新御茶ノ水駅から徒歩5分

    JR・東京メトロ御茶ノ水駅/都営地下鉄小川町駅
    東京メトロ淡路町駅/東京メトロ竹橋駅から徒歩10分

    職場の健康づくりへの取り組み

     

    教育図書株式会社は、健康保険組合連合会が実施する「健康優良企業」認定制度に取り組み、2021年から毎年「銀の認定」を取得しています。
    「100%の健診受診」のほか、①健診結果活用、②健康づくり環境の整備、③食、④運動、⑤禁煙、⑥心の健康の6項目への取り組みによって、従業員一人ひとりの心身の健康と幸福を守り、働きやすい職場づくりを引き続き目指していきます。


    健康保険組合連合会 東京連合会