シールでイメージをふくらませ、いつ起こるかわからない災害に備えましょう。
「災害が起こったときに備えて,どんな防災グッズをそろえたらいいの?」「災害が起こったら,どんなものを持って避難したらいいの?」命にかかわる防災教育の必要性は近年とくに増してきています。
この教材では,イラストを見ながら防災グッズをチェックしたり,シールを貼ったりしながら,災害への備えについて短時間で学ぶことができます。
【セット内容】
●家族・防災グッズシール(B5判)1枚
●ワークシート(B5判カラー8ページ/蛇腹折り)1部
●備えチェックカード(B5判)1枚
学習の流れ
ステップ1 課題発見
備えチェックカードで,自宅にある「防災グッズ」を調べます。
ステップ2 考えよう
家族構成から必要と考える防災グッズを「防災グッズ一覧表」から選んで,確認します。
ステップ3 課題解決
「防災グッズ一覧表」で調べたことを生かし,持ち出し用防災グッズシールをリュックサックに貼ります。
ステップ4 振り返り
グループで話し合い,個々の生徒の工夫やうまくいったことなどをまとめ,学習を振り返ります。
使い方動画
監修者・編修者
監修者
- 中野 実香 東京家政学院中学校・高等学校
- 前堂 沙也加 東京家政学院中学校・高等学校