調理実習の事前準備の注意点やポイントを繰り返し確認することができます
授業で必要なところだけを見せられるよう、細かくチャプターに分かれています。安全で衛生的な調理のためのポイントをわかりやすく紹介しています。
①約26分②約37分
①切り方・下ごしらえ編
②準備・作業編
- 解説書・ワークシート付
おもな内容
❶切り方・下ごしらえ編
調理の前に (包丁の名称、持ち方、渡し方)、
切り方
(輪切り/半月切り/いちょう切り/ななめ切り/拍子木切り/さいの目切り/色紙切り/短冊切り/ささがき/くし形切り/せん切り/玉ねぎのみじん切り/ねぎのみじん切り/白髪ねぎ/乱切り)、
下ごしらえ
(筋切り、肉たたき/肉のそぎ切り/いかの下ごしらえ/あじの三枚おろし/干し椎茸の戻し方/わかめの下ごしらえ/なすの変色防止/ごぼうの変色防止/リンゴの変色防止/バナナの変色防止/湯せんのしかた)
❷準備・作業編
調理実習の流れ、食材を選ぶ(野菜の選び方/魚と肉の選び方/加工食品の選び方)、
実習の前に(身じたくと準備/衛生管理/食中毒の予防/安全な作業)、
調理(計り方/包丁の使い方/炊飯/だしの取り方/加熱調理/配膳)、
後片付け(食器を洗う/ゴミの処理)