Point1 変化が激しい時代こそ、安定した学びで、思考する力を身につける
コンセプトは「しっかり学べて、教えやすく、思考が深まる教科書」。身のまわりの生活を再認識し、人生を見通し、自分なりの価値観を築き、未来を創造することができるようになることを目標に、編修しました。
新しくなったポイント
巻頭に暮らしと未来とのつながりを示し、「メディアリテラシーを身につけよう!」を掲載しました。また、新たに2つの動画(高校生が考える「おとな」についてのインタビューと、トランスジェンダーの当事者へのインタビュー)も収録しました。生徒の興味・関心を引き出し、学習をより深めます。
Point2 コンパクトなB5判の紙面に資料を網羅!
Q:資料はたくさん載っていてほしいけど、教科書のサイズは小さい方がいいな…
A:コンパクトなB5判の紙面に資料を網羅!1人1台ICT端末時代の机の上におさまります。
コンパクトなB5判の紙面に表やグラフ、図解などを掲載し、生徒の「わかる」を促します。
家庭科の定番資料が充実
•金融商品を知るための3つの指標
•グルテンの実験
•労働力M字曲線
•骨粗鬆症
•地域に合ったボランティア など
コンパクトサイズノート端末といっしょに机の上に広げられる、コンパクトサイズです。
主体的・対話的で深い学び主体的・対話的で深い学びに最適な章扉と章末特集
Q:主体的・対話的で深い学びをどんどん授業に取り入れたい…
A:主体的・対話的で深い学びに最適なコーナーやページを、ぜひ活用してください!
家庭科タイムスリップ各章の扉では、昭和(1950年ごろ)と令和(2020年代)の写真を並べて掲載し、過去と現在の比較や暮らしの変化についての主体的・対話的で深い学びにつなげられるようにしました。
家庭科の学びと社会がつながるテーマについて、鳥の目(世界の視点)、虫の目(身の回りの視点)、私の目(自分の視点)で切り取る主体的・対話的で深い学びができます。
Point3 実習をサポートする紙面と動画110本
Q:実習は準備が大変…でも生徒が楽しみにしているから、充実させてあげたい!
A:保育、介助、調理、被服などの実習を、わかりやすい教科書紙面と多数の動画でサポートします!
基礎技能や手順、全28レシピの調理動画などを付属しています。実習の事前準備や、実習を実施できない場合の座学にも役立ちます。
この教科書の教師用指導書を採用すると、家基006-901・家総006-901に付属のデジタルコンテンツの一部を使用できます。
この教科書の構成
①チェック・レビュー(Point2)
主体的・対話的で深い学び単元の導入で自分の価値観を確認し、単元末のでふり返ります。
②コラム(Point2)
「安心・安全」「健康」「国際比較」「日本の伝統」「他教科とのつながり」などをテーマとしたコラムが、生徒の興味・関心を引き出します。
③関連学習
小学校と中学校の家庭科での学習内容や、他教科との関連を示しています。小中学校のふり返りや、教科間の連携をしやすくしました。カリキュラムマネジメントの参考として活用できます。
④トライ(Point2)
「考える」「やってみる」「話し合う」「調べる」トライなどに活用できるTRYが、主体的・対話的で深い学びにつながります。予習、復習、テスト対策など、さまざまな用途に使えます。
⑤コンパクトサイズ(Point1)
コンパクトなB5判の紙面に表やグラフ、図解などを掲載し、生徒の「わかる」を促します。
検討の観点と内容の特色
かゆいところに手が届く教師用指導書!
教科書の記述内容の解説や、授業展開例、年間指導計画、学習を深める資料なども満載です。授業スタイルに合わせた板書の提案など、かゆいところに手がとどく指導書です!
●教師用指導資料の特徴
①教科書の内容と照らし合わせることができるよう、教科書見開きページを掲載!対応する解説がわかりやすい!
②シラバス・年間指導計画案や、学習指導要領との比較など、授業計画を立てるために必要なデータが揃っています。
③教科書には掲載しきれなかった情報や、授業に役立つ豆知識が満載です。
●さまざまなサポートデータ
▶教科書テキストデータ(html)
コピーして使える教科書本文のテキストデータです。資料やテスト作成に活用できます。
▶教科書図版データ(jpg)
教科書に掲載されているグラフや図表のデータです。
▶パワーポイント授業集(PowerPoint)
教科書の内容に沿った、そのまま授業で活用することができるスライドデータです。
▶パワーポイント授業集用ワークシート(Word)
パワーポイント授業集の内容をふり返って理解度をチェックできるワークシートです。
▶テスト問題集(Word)
知識・技能をチェックできるテスト問題集と、思考力を磨くことができる発展型ワークシート問題集です。
▶年間指導計画案(Excel)
教育図書が提案する年間の指導計画案です。学校の状況に合わせて自由に変更可能です。
▶授業展開・評価規準例(Excel)
教科書の単元ごとに細かく設定した授業展開例と、学習展開に対応した評価規準の例です。
▶観点別評価支援ツール(Excel)
テストの点数や提出物の評価を入力すると、成績・評価を自動で算出します。
▶準拠ノートデータ(pdf/Word)
教科書の準拠ノートデータです。改変可能なWord版もあります。テキストデータや赤字解答PDFも収載します。
▶実習記録用紙(pdf)被服・調理実習、ディベート学習、ホームプロジェクト、視聴覚授業のふり返りなど、場面に合わせて使える記録用紙。
●指導者用デジタル教科書
・動画再生機能
・拡大
・縮小機能
・ペン・マーカー機能
・図形・スタンプ挿入機能
・タイマー機能
・ふせん
・メモ機能
・ポインター機能
・保存・印刷機能
・見開き
・巻物選択機能など
先生の評価をサポート!
教科書の内容に対応した、さまざまなサポートデータで先生方の評価をサポートします。
教科書の二次元コードから、対応するワークシートにアクセスでき、提出も可能です。
各種実習の評価に役立つ実習用記録用紙、グループ学習の記録に役立つグループワークシートなど盛りだくさん!
パワーポイントで授業を進めながら、その場で学習内容が確認できるワークシート(Word)付きです。
教科書データを利用して、各校に合わせた定期テストが作成できます!
指導書からダウンロードできる準拠ノートのデータで知識・技能の定着が楽々。授業展開に合わせて編集可能なWord形式もご用意。
※現在制作中のため、本指導書の内容、仕様等は、予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。
幅広い用途で使える!準拠ノート
●穴埋め問題のような基礎的な知識を問う問題から、記述で思考力を問う問題までバランスよく配置します。補足情報も満載です。
●評価に活用しやすくするため、各設問は評価の3観点のどこに対応しているか示します。
●各章のまとめの問題は、授業の予習・復習やテスト対策などに活用できます。
●MEMO欄に気づいたことや、板書などを書き込めます。
B5判(予定)ページ数:160ページ(予定)
監修者・編修者
監修者
- 小澤紀美子 東京学芸大学名誉教授
編修者
- 井元りえ 女子栄養大学教授
- 内田千春 東洋大学教授
- 扇澤美千子 茨城キリスト教大学教授
- 小林陽子 女子栄養大学教授
- 後藤さゆり 共愛学園前橋国際大学副学長・教授
- 仙波圭子 元女子栄養大学教授
- 富井友子 十文字学園女子大学准教授
- 中村恭子 家庭料理研究家
- 花輪由樹 金沢大学准教授
- 福田はぎの 文教大学名誉教授
- 渡辺明日香 共立女子短期大学教授
- 植田真理子 帝京平成大学講師
- 亀井明子 国立スポーツ科学センター先任研究員(公認スポーツ栄養士)
- 佐藤陽子 鎌倉女子大学講師
- 池垣陽子 埼玉県立蓮田松韻高等学校教諭
- 石川五月 千葉県立市川東高等学校教諭
- 岩本典子 桜丘中学・高等学校教諭
- 川邊綾子 海城中学校・高等学校教諭
- 糀谷貴代美 大阪府立三国丘高等学校講師
- 佐久間まゆ 神奈川県立生田東高等学校教諭
- 志岐繭 東亜学園高等学校講師
- 田島有加子 香蘭女学校中等科・高等科教諭
- 冨樫和恵 東京都立多摩科学技術高等学校教論
- 中村晶子 神奈川県立新城高等学校教論
- 中村久美子 元大阪府立北摂つばさ高等学校教諭
- 保坂朗子 武蔵野大学附属千代田高等学院教諭
- 増田あけみ 明治大学付属中野中学校・高等学校教論
- 松井くみ子 大阪府立茨田高等学校校長
- 宮田恭子 早稲田大学高等学院教諭
- 長谷川綾 豊島岡女子中学校・高等学校教論
- 本橋陽子 東京都立千歳丘高等学校教論
よくある質問
- Q 教科書や教師用指導書はどこで購入できますか。
-
A
教科書や教師用指導書の購入については、各都道府県の教科書供給会社(特約供給所)や教科書取扱書店(取次供給所)へお問い合わせください。
https://www.text-kyoukyuu.or.jp/gaiyou.html#kounyuu
- Q 教科書の準拠ノートの見本はありますか。
-
A
各教科書の紹介ページに掲載しています。見本をご希望ノートの場合は、「お問い合わせフォーム」からお知らせください。
- Q 教師用指導書の更新データはありますか。
-
A
教師用指導書を採用した学校のみ、「教師用指導書 更新資料等 申請フォーム」から申請すれば、更新データをダウンロードできます。
- Q 年間指導計画案などの資料はありますか。
-
A
各教科書の紹介ページ、もしくは、「サポート資料ダウンロード」ページからダウンロードできます。