技術分野 目次
ガイダンス
A編 材料と加工の技術
- 2章
- 1 設計のしかたを知ろう
- 2 図や表を読み取ろう
- 3 設計に沿った製作をしよう
- 題材例3「調味料ホルダー」
- 題材例4「便利なプランターラック」
- 題材例5「パーフェクトスマホスタンド」
- 製作例
- 4 2章で学んだことをまとめよう
B編 生物育成の技術
- 1章
- 学習の扉
- 1 生物を育てる技術を見つけよう
- 2 生物を育てる技術を知ろう
- 3 実習や見学の安全な進め方を知ろう見本を表示
- 4 育ててみよう
- 題材例1「ベビーリーフ」
- 5 生物を育てる技術の工夫を調べ考えよう
- 6 1章で学んだことをまとめよう
C編 エネルギー変換の技術
- 1章
- 学習の扉
- 1 エネルギー変換の技術を見つけよう
- 2 電気に関する技術を知ろう
- 3 機械に関する技術を知ろう
- 4 実習の安全な進め方を知ろう
- 5 つくってみよう(電気)
- 題材例1「カンタンライト」
- 6 つくってみよう(機械)
- 題材例2「ぱくぱくカム」
- 7 問題を解決する工夫を考えよう
- 8 保守・点検のしかたを知ろう
- 9 電機の安全な使い方を知ろう
- 10 発電について知ろう
- 11 1章で学んだことをまとめよう
- 2章
- 1 設計のしかたを知ろう
- 2 設計に沿った製作をしよう
- 題材例3「ショベルカーのモデル」
- 資料/エネルギーを伝達する部分
- 題材例4「災害時に役立つライト」
- 資料/電子部品の活用法
- 製作例
- 3 2章で学んだことをまとめよう
D編 情報の技術
- 2・3章
- 1 双方向性のあるコンテンツの技術を知ろう
- 2 双方向性のあるコンテンツの設計のしかたを知ろう
- 3 設計を図で表す方法を知ろう
- 4 設計に沿った双方向性のあるコンテンツを制作しよう
- 題材例3「PTAバザーの案内マップ」
- 題材例4「簡単チャット」
-
- 1 計測・制御システムの技術を知ろう
- 2 計測・制御システムの設計のしかたを知ろう
- 3 設計に沿った計測・制御システムを製作しよう
- 題材例5「自動点灯・消灯ライト」
- 題材例6「自動かん水機」
- 製作例
- 4 2・3章で学んだことをまとめよう
E編 夢をかなえる技術
- 学習の扉
- 問題解決例1「2足歩行ロボット」
- 問題解決例2「バッテリチャージャ」
- 8 1章で学んだことをまとめよう
ファイナル
- 将来のあなたへ
- 先輩からのメッセージ
- さくいん
- 博物館に行ってみよう!
- 未来の社会を創造しよう!
別冊 技術ハンドブック
A編 材料と加工の技術
B編 生物育成の技術
- 栽培ごよみ
- 作物を育てる技術
- 土・培養液
- 肥料 与え方
- 病害虫 見つけ方と対応
- 成長管理
C編 エネルギー変換の技術
D編 情報の技術
- プログラミング言語 ビジュアル型(スクラッチ)
- プログラミング言語 日本語入力型(なでしこ)
- プログラミング言語 日本語入力型(ドリトル)
- コンピュータ・タブレットの扱い方
- 情報の技術 用語集