「将来どんな部屋に住みたい?」「ひとり暮らしをするならどんな間取りにしたい?」など直感的な操作で楽しく住生活について学べます。家族構成、間取り、色、さまざまな家具などが選べ、自由度が高い設計がスムーズにできます。
生徒用ライセンス 定価550円(本体価格500円)×生徒人数 年度単位1人1ライセンス
教師用 定価5,500円(本体価格5,000円)
ブラウザアプリですので、インストール、ダウンロード、アップデートはすべて不要です。パソコンでもタブレットでも使用が可能。学校の教室(Wi-Fi)はもちろん、生徒の自宅でも作業が可能ですので、宿題など課題として活用することができます。
家具や設備は、パーツを選択して配置するだけ、住居の壁も設置したい箇所をなぞるだけで完了です。サイズの変更・回転も直感的な操作で可能。生徒が考えたアイディアを、すぐカタチにできます。家具や平面表示記号には、解説画面が表示される「パーツ解説」機能付き。その場で理解しながら進められます。
また、曲線の壁やパーツにない家具や設備を自由にペン機能で描画。完成した間取りに、生活動線を書き込んだりと生徒の工夫を表現できます。
現場の先生の声から生まれた豊富な機能により先生も生徒も、授業に集中することができます。生徒の作成中のデータは自動保存。これにより突然の誤操作やブラウザの終了によるデータの消失を防止します。先生側の管理機能では、生徒のログイン状況や提出の有無を、先生画面から一覧表示で確認。授業をスムーズに進行することができます。
また、家族構成や間取りを作成し、オリジナル課題として生徒に配布可能。先生が考える授業プランを実践できます。
各生徒がIDとパスワードを入力してログイン(先生の管理画面では授業確認画面でログインできたか確認しながら授業が進行)。新しく作るを押し、家族構成を決めます。その後家族、暮らしに合わせた間取りを決め作業していきます。
家具などのパーツを選択し、配置したい場所へ移動。大きさや回転もマウスや指でなぞるだけの直感的な操作ですぐにできます。
出来上がったら感想などを記入し、先生へ提出。先生側は提出状況を一目でチェックが可能です。
Copyright © kyoiku-tosho.co.jp ALL Rights Reserved.