• 検索
  • 図書

    トキめく未来  ひらめく消費者教育

    ISBN
    978-4-87730-423-2
    判型
    B5判
    ページ数
    176ページ
    コード番号
    2146610
    定価
    2,750円(税抜2,500円)
    編著者
    新潟県高等学校長協会家庭部会

    内容紹介

    ●こんな本が欲しかった! 1冊まるごと消費者教育!!
    ●新学習指導要領においても重要な消費者教育の授業に特化。
    ●長年に渡り授業研究をくり返した成果!
    「熱い思い」を込めた授業実践20例を掲載。
    ●消費者教育は「消費者被害の防止」のためだけじゃない!
    消費者市民社会を目指した,衣食住・家族・保育・高齢者・共生社会……さまざまな学習内容の授業実践例を掲載。
    ●本誌掲載のワークシートの一部はダウンロード可能。

    目次

    巻頭言1 「熱い思い」を、生徒へ・地域へ・全国へ
    巻頭言2 社会を生きる生徒を支える家庭科
    特別寄稿 高等学校家庭科って素晴らしい!

    ●実践1 主体的な生活者としての持続可能な社会を指向した消費者教育の実践
    ~コットン100%の価格差から批判的思考を深め、ネット通販トラブルから消費者市民社会を考える~
    ●実践2 地域発 気づき・つなぎ・広がる消費者教育 ~高齢者を消費者トラブルから守ろう~
    ●実践3 住みたい!借りたい!でも大丈夫? ~ともに考える「住まい」について~
    ●実践4 持続可能な食生活をめざして ~食品ロス削減のために私たちにできること~
    ●実践5 子どもを通じ、地域とつながる ~安全なインターネットの活用法~
    ●実践6 持続可能な社会のために ~エシカルな暮らしと私たちの社会貢献~
    ●実践7 自立した消費者を目指して 意思決定能力を育む
    ~クリティカル・シンキングで消費者感覚を磨こう!~
    ●実践8 消費者市民を目指す地域密着型学習の実践 ~おぢや弁当づくりから広がる学び~
    ●実践9 持続可能な衣生活を目指して ~豊かでしあわせな衣生活を創る~
    ●実践10 持続可能な社会を目指したライフスタイルの確立 ~実践!エシカルアクション~
    ●実践11 食品表示をよく見て商品を選ぼう ~ペットボトル飲料を活用した授業~
    ●実践12 家庭の経済計画について考える ~あなたが教育資金アドバイザーに!!~
    ●実践13 高齢者の生活支援演習 ~消費者被害から守るための啓発活動~
    ●実践14 契約書を作ってみよう ~実生活に結びつく疑似体験を取り入れた体験型学習~
    ●実践15 持続可能な社会を実現するライフスタイルを提案しよう
    ~ICTを活用した知識構成型ジグソー学習~
    ●実践16 疑似家族体験型家計のシミュレーション
    ~言語活動を活用した体験的な学習を通し生徒の思考力を深める授業実践~
    ●実践17 芝農ジャムの販売戦略を考えよう! ~消費への思考力を高める~
    ●実践18 批判的思考を用いて、持続可能な消費を考えよう
    ~フェアトレードチョコレートから消費がもつ影響力を理解する問題解決的な学習~
    ●実践19 「My SNSルール」を作ってみよう
    ~客観性を育み、自己表現力の向上を目指した情報モラル学習の実践~
    ●実践20 ライフプラン・シミュレーション ~考える消費市民社会のすすめ~

    付録 消費者教育の体系イメージマップ(消費者庁)
    家庭部会研究委員会 これまでのテーマ・冊子一覧
    発刊に寄せて 消費者教育の未来に向けた新潟県高等学校家庭科の研究実践
    発刊に寄せて 消費者教育への期待
    あとがき
    授業実践 執筆者一覧

    ONLINE SHOPはこちら

  • Copy Link