明日を創造する
(別冊スキルアシスト)
本教科書は、生徒にとっても、教師にとっても使いやすく、また、技術が持つ魅力・面白さ・価値を伝えられるよう編修しました。生徒が自然体で技術が好きになるように、さまざまな工夫がされています。
こうした工夫は、長きにわたる授業実践の研究蓄積から生まれました。その研究蓄積に基づいた技術における問題解決の実践理論は、紙面の構成や仕様の特色に落とし込んでおります。本教科書を活用して、教科書の学習での「学び」と実習題材での「実習」を上手く融合させて頂き、次世代の生徒が育つことを期待しております。
【監修者】元横浜国立大学教授・中村 祐治
〈仕様:A4変形/262頁、A4変形/40頁〉
※編修趣意書、検討の観点と内容の特色、年間指導計画作成資料などの各種資料は、ページ下部の「サポート資料」からご覧いただけます。
新設!問題解決の流れを考えよう
新設!プチ問題解決にチャレンジ
問題解決の流れを掴んだら、「ステップ③製作(制作・育成)」にチャレンジします。実習が終わったら、「考えてみよう」で実習での反省点や改善が必要な点をふり返ることで、生徒自身の問題解決にいかしていきます。
スモールステップで丁寧な解説
問題解決を「問題発見」「設計(計画)」「製作(栽培、制作)」「振り返り」の4ステップで丁寧に解説しています。自身の製作や制作・育成を叶えるために豊富な資料をわかりやすく掲載しています。また設計・計画・育成に役立つ切り取り式ワークシートや問題解決のまとめのワークシートを活用できます。
新設!製作工程動画
別冊スキルアシスト
006-74技術
基本的な技能をまとめた別冊で実習の際に活躍できます。
技術では、製作や制作・育成を通して、身近な問題を解決していきます。生徒自身が思い描くものづくりを叶えるために、丁寧に基礎技能を解説しています。
重要ポイントを写真で見比べられる技能チェック
新教科書では、従来の教科書の「技能チェック」だけでなく、スキルアシストに写真やイラストと見比べることで生徒自身が技能を評価できる「技能チェック」を新設しています。
基礎技能動画
取扱いプログラミング言語
小・中・高の連携を見据え、ビジュアル型プログラミング言語「スモウルビー」と日本語入力型プログラミング言語「なでしこ」を採用しています。
プログラミングの「困った」を解決
スキルアシストでは、「スモウルビー」「なでしこ」の起動から使用方法・基本のプログラムまで丁寧に説明しています。生徒の「こんなプログラムを制作したい」を応援します。
双方向性のあるコンテンツの取り扱い
ビジュアル型言語とテキスト型言語の両方を掲載しているので、生徒の習熟度や学校の環境に合わせて選択できます。
情報を安全に取り扱うために
「やってみよう」で個人認証を行うプログラムを体験できます。生徒の興味・関心を高めて、より効果的な安全教育を行えるように工夫しています。
教科書監修
教科書編著者代表
教科書編著者【五十音順】
校閲
特別支援教育に関する編集協力
JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は、宇宙活動を通じて得られた知識や技術、データ、成果を基に、学校や地域社会と連携し、教育活動を展開しています。今回は、宇宙教育センターの塚脇さんと広報部の宮里さんにお話を伺いました。
"日本語入力型プログラミング言語「なでしこ」で展開しているプログラミング題材集です。 短時間でもできる基本プログラム例から問題解決につなげることができる発展例まで掲載しています。プログラミングの流れがわかるように、ポイントを加えて解説しています。 *本資料は令和3年度版教科書に対応して作成しております。"
"新教科書の特色をQ&A形式でご紹介しています。 問題解決的な学習への導き方や双方向性のあるコンテンツのプログラミングなどをどのように取り扱っているかを掲載しています。"
Copyright © kyoiku-tosho.co.jp ALL Rights Reserved.