私たち教育図書株式会社は、中学校・高校の教科書や教材を出版している会社です。 教育図書NEWSは主に学校の先生や教職関係者のみなさまに向けて、教育に関する独自の記事を発信しています。すべて無料でご利用いただけます。

家庭科 NEWS

レジ袋有料化が始まった今こそSDGsに注目!

「マイクロプラスチック」は,プラスチック製のごみなどが河川や川に流出し,粉々になったもので,年間800 万t が世界の海洋に流出していると言われています。生物や人体への悪影響が指摘されるマイクロプラスチックの拡散を防ぐために,さまざまな取り組みが行われています。

SDGs 加速に向けての動き

2019 年10 月,ニューヨークの国連本部で,SDGs(持続可能な開発目標)に関する首脳級会合が開かれました。その冒頭で,「SDGs 実現への進捗の遅れ」が指摘されました。17 あるSDGsの目標の一つとして「14:海の豊かさを守ろう」という項目が掲げられており,海洋プラスチックなどの問題を,国内外の協力によって解決していくことが求められます。

 

プラスチック製買い物袋の有料化

2020 年7 月1 日より,小売業をはじめ,買い物の際に用いられるプラスチック製のレジ袋を一律で有料とする制度が始まりました。消費者が何気なく使っているレジ袋を有料化することで,ライフスタイルを見直すきっかけとすることが目的です。国内の小売,ファッション業界などでは,7 月の制度開始に先駆けて,4 月より有料化に踏み切る企業が続々と出ています。
またラッピング用の袋などの素材を,ポリプロピレンから,水に溶け,微生物が分解可能なプラスチックフィルムに替えて販売する企業が出てきています。さらに喫茶店やコンビニエンスストア,居酒屋では,2019 年頃から,ストローの素材をプラスチックから紙や竹に切り替える企業が増えています。

家庭科教育とSDGs

マイクロプラスチック・ゴミ問題のほかにも、エシカル消費、フードロス問題、フェアトレードなど、家庭科の授業とSDGsは密接な関係にあります。子どもたちの日常生活から、こうした社会的課題に向き合わせるための教育が求められています。

 

NHKDVD 教材「SDGs 今、私たちにできること」

【価格】15,000 円(税別)
【収録時間】約25 分(解説書・ワークシート付)
【内容】
「SDGs」のマークを街中で見かける機会が増えてきたように思います。このDVD 教材では,そもそも「SDGs」とは何なのか,基本構造について見ていきます。また,家庭科に関連の深い「食」「共生」「環境」の例を挙げ,それぞれの問題点と解決のための取り組みを紹介します。

カテゴリー

人気記事

2021.02.17

学校の先生が知っておきたい、コロナワクチンの安全性(上 昌広寄稿)

毎日多くの生徒と接する学校の先生にとって……

2020.11.12

「50分で調理・片付け・振り返りまで」コロナ禍の家庭科調理実習

コロナ禍で調理実習ができない、これは家庭……

2020.11.09

核を持つと戦争のリスクが高まる?!ゲームで学ぶ安全保障の授業

核兵器禁止条約が2021年1月22日に発……

2020.10.29

「哲学対話」先生と生徒が共に考えるアクティブラーニングな授業

「主体的、対話的で深い学び」が文……