- 教育図書NEWS >
- 家庭科 アーカイブ - 7ページ目 (8ページ中) - 教育図書
私たち教育図書株式会社は、中学校・高校の教科書や教材を出版している会社です。 教育図書NEWSは主に学校の先生や教職関係者のみなさまに向けて、教育に関する独自の記事を発信しています。すべて無料でご利用いただけます。
家庭科の授業にとってのSDGsとは? ここ最近さまざまなメディアで取り上げられカラフルなロゴのイメージとともに浸透してきたSDGs /Sustainabl……
教育図書より中国地区での家庭科授業研究の成果をまとめた本が出版されます。 『家庭や地域と連携・協働する家庭科授業』 共同執筆者の代表である正保正惠先生に、本書……
高校の家庭科授業のなかでも、とりわけ重視されているのが消費者教育です。周知のとおり2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられるため、高校教育でしっかりと消……
2022年4月1日から民法の改正が施行され、成年年齢が18歳に引き下げられます。 これにより18歳になれば、親の同意を必要とすることなく、さまざまな契約を結べ……
新型コロナウイルス感染症のため、家庭科の多くの先生は調理実習の授業をあきらめていませんか? さまざまな工夫を凝らし、実習授業を実現している京都府立洛北高等学校……
新型コロナウイルスの影響で学校の授業は大きな影響を受けています。なかでも家庭科の調理実習は感染リスクが高く、多くの学校で授業を見合わせているのが実情です。 そ……
レジ袋の有料化にともない、お買い物の必需品となったエコバッグ。せっかくなら自分で作ってみましょう!家庭科の教材「シンプルエコバッグ」の紹介動画です。 http……
レジ袋の有料化にともない、お買い物の必需品となったエコバッグ。せっかくなら自分で作ってみましょう!家庭科の教材「シンプルエコバッグ」の紹介動画です。 ht……
家庭科の授業で大切な「住居の間取り」。 アプリで簡単にさまざま間取りが作れて、学習できる教材「デジタル平面計画」を動画でご紹介します。 より詳しい商品のご案……
畳の縁(へり)で、こんなおしゃれな小物入れが作れる! 教育図書オリジナルの家庭科実習教材をご紹介します。 詳細はコチラ https://www……