暗記する公民科から
考える公民科へ!
2022年度から公民科教育は大きく変わります。
知識を覚えるだけの暗記科目から,主体的に社会にかかわる「考える公民科」へ。
新科目「公共」は「現代社会」の焼き直しではありません。
今,目の前で起こっている社会課題,高校生が近い将来直面する不安,それらにについて思考し議論するための材料として教育図書の「公共」は作られています。
新しいスタイルの教科書で,新しい公民科の扉を開けましょう。
指導書の詳細は下記ページよりご確認ください。また令和6年度版の更新データにつきましても下記ページより手続きをしてください。
ワークノートの詳細は下記をご確認ください。
與那覇潤さんは第1章「公共の扉」の冒頭、公共哲学、倫理の分野の監修をご担当いただきました。歴史学者としての活躍で知られる與那覇さんならではの視点から、「公共」という新科目が担う役割を語っていただきました。
弊社代表取締役社長・横谷礎が,R4年度高等学校新科目「公共」教科書発行について語ります。なぜ公民科目の教科書に新規参入したのか?どのような社会科教育を目指しているのか?ぜひご覧ください。
【教育図書NEWSの記事】総監修者の鈴木寛さんとマンガページの編集を担当した佐渡島庸平さんの対談をお届けします。 なぜ二人は教科書の編集という異業種にチャレンジしたのか?日本の教育をどう変えたいと考えているのか?たっぷりとお話をうかがってきました。
Copyright © kyoiku-tosho.co.jp ALL Rights Reserved.