私たち教育図書株式会社は、中学校・高校の教科書や教材を出版している会社です。 教育図書NEWSは主に学校の先生や教職関係者のみなさまに向けて、教育に関する独自の記事を発信しています。すべて無料でご利用いただけます。

教科書出版社が発信する
教育ニュース

教育図書NEWS

今春から始まる18歳成人。現在高校2年生や3年生は、まさに第1期生となります。当事者となる高校生はどのように捉えているのでしょうか?実際のところは、成人になると……

詳細はコチラ

新任の先生方の中には、 「残業で仕事が終わらない、指導案を作るのは自宅で。」 「何か効率的に授業準備などができないか?」 という方もいるのでは……

詳細はコチラ

高校家庭科の資料集『LIFE おとなガイド』が令和6年より『LIFEおとなガイドデジタル+』となってパワーアップ。このシリーズ記事では、資料集の魅力や、……

詳細はコチラ

高校家庭科の資料集として「おとな」になるために必要な情報が詰まった人生のガイド本『LIFE おとなガイド』が『LIFEおとなガイドデジタル+』となってパワーアッ……

詳細はコチラ

  「LIFE おとなガイドデジタル+」をご購入いただくと、さまざまなデジタルコンテンツをご利用いただけます。「献立作成・栄養計算アプリ……

詳細はコチラ

  高校家庭科の資料集『LIFE おとなガイド』が教育『LIFEおとなガイドデジタル+』となってパワーアップ。このシリーズ記事では、資料集の……

詳細はコチラ

  家庭科の先生の中には、「多様な家族が増加する中で、実際に『家族』の授業をどのように展開していけばよいのだろう?」「『家族」の授業はサ……

詳細はコチラ

高校家庭科の資料集『LIFE おとなガイド』が令和6年より『LIFE おとなガイドデジタル+」となり、パワーアップします。このシリーズ記事では、資料集の……

詳細はコチラ

2022年4月から民法改正が施行され、成年年齢が18歳に引き下げられる。しかし、「成人になる」「大人になる」とは一体どういうことなのか。具体的なイメージが湧かな……

詳細はコチラ

2022年4月から民法改正が施行され、成年年齢が18歳に引き下げられます。「成人になる」「大人になる」って具体的にどういうことなのか、イメージが湧かない……

詳細はコチラ